2013年11月16日土曜日

Latitude E4200購入

久しぶりに新しく(中古)パソコンを買った…金があったらIPSノートが欲しかった
機種がDellのLatitude E4200。OSはWindows7 Ultimate。OSだけはメインPCより新しい。64Bit。

SSD欠品だったため、汎用のmSATA→1.8inch micro sata変換基盤を購入。(当時一番安かった)
mSATAのSSD、128GBも購入。HDD野郎的には、高い。
基盤がぷらぷらして裏蓋に当たるのが若干不安なので、台所用スポンジを切って適当に挟む。通気孔が少し狭くなるが問題無いだろう

Dell用のインストールディスクを買ってくるが、USB光学持ってない…
Windows 7/8のインストールUSBメモリを作る(diskpart編) を参考に、SDカード+USBカードリーダーで起動させる。xcopyの所が通らなかったが、リンク先のコマンドコピペだと、オプションの間にスペースが入っていないのが原因だったかも。エクスプローラーで、すべてのファイルとフォルダを表示する・保護されたオペレーティング云々を確認してドラッグドロップでコピーした。

BIOSが古いと認証が通らないので、A13にアップデート。最新でもいいのかもしれないけど、今はいいや

UAC 一番下にする

適当にインストールしていく
SetupRST.exe (Intel Rapid Storage Technology)
DELL_TOUCHPAD~ (タッチパッドドライバ、適当に速度下げて、サークルスクロール有効にする)
R267814.exe (オーディオ?)
MSE
手持ちの Office xp
MPC-HC 32Bit版にした
他にも適当に入れる

予想はしていたけど、液晶がウンコ。Windows7標準の色調整(コンパネ→Displayと打つ→色調整)で適当にガンマのスライダーを下に、青と緑を左に。このままだとIntelのドライバーが調整を無効にしてくれるので、CalibrizeをWindows 7で使用する方法を見て、HDグラフィックスの色調整を無効にする。

デザインは結構気に入ってる。アイソレートキーボードでないのも好み
中古バッテリーもWLAN切ってディスプレイの輝度落とせば2時間くらい使えそうか?
理由もなくメモリ5GBにしてしまって、SSDへの書き込みが増えるのも嫌だから基本シャットダウンで運用。軽い用途オンリー・スタンバイ多用するなら3GBでいいかも。

iPadの代わりに導入したけど、これまでのように(半分無理して)活用することもなくなり、iPhoneの使用頻度が増加・このノートの使用頻度はかなり低い。ブラウザでいろんなサービスにログインすると、デスクトップのほうがログアウトしてしまったりするのが面倒だなあ。

動画再生(H264、MPC-HC+某DVD再生ソフトのドライバでDXVA)
720 24p、30p …行ける。冬場のアニメ視聴はこれにするか?
1080 60i、60p …ぼつぼつ飛ぶ。ビットレートにも寄るのかもしれないがだめっぽい

追記
バッテリー劣化により手放した。キーボードがかなり良かった反面、液晶がショボかった(色・視野角)。性能は、CPUとチップセット(GPU)の古さが足を引っ張る。 やっぱり事務用だわこれ。
代わりにタブレットを購入して、性能と液晶の良さに感動、(安物小型)キーボードのクソさに泣いた。

0 件のコメント:

コメントを投稿