2011年7月24日日曜日

PX-W3PEの設定等 自分専用メモ(旧ブログ記事)

セットアップ方法解説が見たい場合はウィキ様へ
ウィキ様 つ http://www22.atwiki.jp/px-w3pe
普通に導入するならこの下に書いてあることを読む必要は全く無いような…
以下、現在の環境に至るまで試行錯誤した(している)記録

昔の話なので、現在の各ファイルのリンク・入手先は確認していません。

2senにあったファイルの一部は関連ろだで入手可能 最新情報は現スレで
2senにあったファイルの多くは転載してるサイト(こことか)で入手可能
TVCaption(up0511.zip)は入手先不明なため無断転載(再圧縮、LZH)
とりあえずTvRockはTvRockスレ @ ウィキのアーカイブで入手可

各種ドライバソフト類に最新版がある場合はそっち優先で良いと思う
ダウンロードしたものはどこかにまとめて保管しておく
構成:W3PE(Rev.1.3)*1枚+NTTリーダー ソフト:TVTest+TvRock Vista32bit
・ハードウェアなど
デバイスドライバ(BDA_driver 最新版でいいはず)@Plex HP
その他、MS Visual C++(2008、2010)や.NETのランタイム等?
外付けNTTカードリーダーのドライバ(SCR_112.exe)
地デジ感度調節/LNB Reg@Plex HP 私はLNB=ONのみ使用した(VistaにSP2を当てたりした後でOFFになってた、何か変更したときは注意?)
・TVTest編
適当なバージョンのTVTestを適当な場所に解凍(今回は0.7.23(x86)を使用)
追記 Windows7-64bitの場合関連うpろだからTVTest_0.7.23fix.zipを落として実行する
公式版BonDriver(DTV アップローダ up0550.zip)からBonDriver_W3PE_T.dll以外をTvtest.exeと同じ場所に
Kuma版BonDriver(同上 up0537.zip)からBonDriver_W3PE_T_kuma.dllをTvtest.exeと同じ場所に
凡ドラは私の環境と相性が良いのがこの組み合わせだっただけで、他の環境でうまく動作する保証無し
BonDriver+TVTestPlugin(1.7.6)(DTV UPLOADER up058)のdll系2ファイルをTvTest.exeと同じ場所に
使ったことは無いがRecTest(TvTest等)もTvTest.exeと同じ場所に(RecTestは更新停止、後継ソフトが出てます)
各種プラグインをPluginsフォルダに入れる(TVCaption系2ファイル(HDUS アップローダ up0511.zip)、TvRockOnTVTest系2ファイル(up0749.zip)(TvTest等 TvRockOnTVTest (Mod 9.1r2))、BonDriver_File+TVTestPlugin(前述)のtvtp系2ファイル)(TvRockOnTVTestは最新版が良さそう)
追記 64BitOSの場合でも、TVTestが32Bit版であればそれに合わせる。
VistaちゃんにTV用フォントをインストール(7ちゃんから拝借、WTVGOTHIC…)
私は某ソフトからごにょごにょしたデコーダをWindowsに登録した(Regsvr32 CLVsd.ax)
・TVTest編(起動後)
カードリーダーはスマートカードリーダーを選択
デコーダは○yberLink Video/SP Decoderを選択
Use DxVAにチェック、VideoModeはAutoSelect レンダラはEVRを使用?
追記 グラフィックはIntel HD2000だが、GMAの設定のフィルムモードの検出を外したほうがSD実写の写りが良くなるかも、テスト中
音声デコードにはffdshowを使用?
適当にチャンネルスキャンなど行ったような気がする
設定→プラグイン→TvCaptionから適当にフォントを設定
(追記)録画停止は確認を取る、とかチェックしておく
(追記)録画→現在のサービスのみ録画する、をチェックしたほうが良さそう?
・TvRock編
TvRockなページからTvRockを入手、適当な場所に解凍。現在は0.9t8aが正式版らしい
#私は0.9u2に、TvRockについて語るスレ48の624(パッチマン様)を適用したものを使用
(追記)俺のカードだけかもしれないが、条件によって録画開始が17秒くらい遅れる症状が…録画開始を30秒前にしておく
(更に追記)TvRockから同時に複数のTvTestを起動しようとすると遅くなる、2つまでなら下の設定で行けるが、3つ以上だと頭切れそう。新しい録画機買えたら原因確かめたいね…
DTune.batで設定をする
記入例
C:\UsrProg\TV\TVTest_0.7.23
C:\Program Files\TV\TVTest0723
#Program Files内なんかだと、VistaのUACとか有効にしてる場合に問題起きるかも?未検証

TVTest.exe
/d BonDriver_W3PE_T_kuma.dll /DID A
/d BonDriver_W3PE_T_kuma.dll /DID B
/d BonDriver_W3PE_S.dll /DID C
/d BonDriver_W3PE_S.dll /DID D
RecTest.exe(今は他のソフトが開発されていたはず)
/d BonDriver_W3PE_T_kuma.dll /min /DID A
/d BonDriver_W3PE_T_kuma.dll /min /DID B
/d BonDriver_W3PE_S.dll /min /DID C
/d BonDriver_W3PE_S.dll /min /DID D
チューナー3と4はBS/CSにチェック
D:\My Documents\My Videos\TV\TS
TvRock起動後、待機時間デフォルト=37、録画開始時間デフォルト=28、録画終了時間デフォルト=-42(NHKなどを録る時注意)、録画終了後デフォルト=スタンバイ、タスクスケジューラにWindowsのユーザー名パスワード入力(この辺は必要に応じて設定)
(追記)インテリジェント>番組情報取得>番組情報取得条件を無条件取得に
(追記)ツール>チャンネルエディタ で手動でチャンネルを追加(局名は自分で入力、放送波の種類も自分で選択)したあと、設定>チューナー>チューナー3とチューナー4のチャンネル設定でTvRockチャンネルリストの数字をそれぞれ入力?
・スタンバイ関連
#Vistaを使っているが個人的な好みで休止モードは無効にしてある(Fix it)
録画予約の直前や録画中に、OSへ直接スリープの指示を出すと録画が失敗する。
それを防ぐためには、タスクバー内TvRockアイコンからスリープタイマーを使用するらしい?が、以下のページのバッチを少し書き換え、予約直前やTVTestが起動中でないことを確認してスリープに入るバッチを作成。Exerbがよくわからないのでデスクトップにbatを置く。
PT2 (TvRock + RecTest) で録画中でないことを確認し、スリープモードへ移行するバッチ
(追記)ついでにトラブルで再起動時に自動でログインしてくれるように設定 Vistaの設定…

細かいことは忘れたが、こんな感じでようやく録画予約までできるようになる
某フィルターはインターレース解除があまり綺麗ではないな…
※BS日テレ・BSフジを同時視聴できない問題は1.0.6以降のドライバで解決した模様

10月にBSがいくつか新設されましたね…他をあたってください
視聴:TVTest側ではW3PE_bs_cs.txtを書き換え、再度チャンネルスキャンした
録画:Tvrockontvtestは最新のものを使用する。上記の方法で必要なChだけ追加した

2011年7月20日水曜日

MPCHCを設定する(旧ブログ記事・編集)

俺のMPC-HCの設定
WMP11とVLCとMPC-HCを比較して、一番まともに使えそうなMPC-HCの設定を煮詰める
ちなみにビデオはIntel HD2000、Vista 32bitでの場合。著作権保護のあるディスクの再生は未確認

(1) mp4再生時音ずれ発生(mp4以外にもいくつか同様の症状あり)
MatroskaSplitterをインストールすれば、x264で設定したアスペクト比が反映されない気がするが、映像が遅延しなくなってハッピーになれそう…(アスペクト比に関してはMp4boxでPARを設定する)
MPCHCの内部フィルタを無効にするのも忘れずに、再生時にタスクトレーにMatroskaSplitterのアイコンが出ていればok
最近LAV Filter?だか新しいフィルタが出ているようですがどうなんでしょう。未確認。

(2) アニメをフルスクリーン(拡大)で再生すると輪郭が汚い(スケーリング時の補間方法選択)
→現在の環境では、再生→出力→EVRにチェックが好み
→フレームレートを調べたい(Ctrl+Jの機能ね)時のみ元のEVRカスタムプレゼンタに戻す
良いGPU使ってればEVRカスタムプレゼンタで補間をバイキュービックにしてもいいかも

(3) キーボードの音量ボタンはシステム全体の音量上げ下げに使用したい
→キーバインドの音量上げ下げのアプリケーションキー割り当てを解除

(4) 再生時のCPU負荷を下げる(CPU負荷さえ気にならなければffdshow(非DXVA)の方が無難)
→PowerD○Dのデコーダをインストール(Regsvr32 C○Vsd.ax・○LCVD.ax)Windows8まで?そもそもMPC-HC内蔵のデコーダでも問題ない感じ?
→外部フィルタは、Cyber○ink Video Decoder (PD○D11)、CyberL○nk Video/SP Decoder、ffdshow2つ(Audio/Video)の順に並べ、最初の2つは優先するにチェック、(PD○D11)のメディアタイプのD○D_ENCRYPTED_PACKを削除
→(追記)フィルター名をダブルクリック、DXVAにチェックする必要があるかも
追記 それぞれ、DXVAにチェック・AutoSelectにチェック、OK?
→欠点:窓を閉じずに別のファイルを再生、を行うとメモリ消費量がどんどん増える(PowerD○Dのデコーダ使用時のみ発生)。別のファイルを開くときは一度MPCHCを終了させるようにする
→ffdshowDXVAでh.264(AVC)のハードウェアデコードが使用できるがノイズが乗るように感じたので使用しない
ちなみにffdshowでもPowerD○Dでも色がおかしくなることはなかった

(5)コマ落ちのような症状、色調の勝手な調整、階調割れの解消
MPC-HCの問題ではないが、設定を変えておく。
→Intelのグラフィック設定からフィルムモード検出・スキントーン調整・適応コントラスト調整をOFFにする(Intel HD2000…H61+core i3 2100)

(6)倍速再生
外部フィルタ追加:(4)で抜き出したフォルダの中、AudioFilterの○lauts.axをRegsvr32でインストール外部フィルタに追加。うまく有効化できれば再生→フィルタ→~TimeStretchFilterでX倍速再生可能に
→64Bit環境での動作?MPC-HCのバージョンによって使えない場合もあるかも64bitOSでも32bit版MPCを使用すればOK?
別環境のWindows10 32Bitでうまく設定できなかったが、(4)のPowerD○Dのデコーダを使用しないようにしたところハードウェア支援&倍速再生できている模様。

・倍速再生用スクリプト
mp4しか倍速再生をする機会がないことから、以前書いたゴミスクリプトを手直しして作成。
mp4を再生中タイトルに".mp4"を含むウィンドウを選択、Alt+P、F、C、Enter、速度、Enterを順に入力するだけ…拡張子をvbsにすれば完成。
とりあえず1倍速・1.1倍速・1.2倍速の3パターンを作って使っている。
Option Explicit
Dim objWshShell
Set objWshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
objWshShell.AppActivate( ".mp4" )
WScript.Sleep 100
objWshShell.SendKeys "%P"
WScript.Sleep 100
objWshShell.SendKeys "F"
WScript.Sleep 100
objWshShell.SendKeys "C"
WScript.Sleep 100
objWshShell.SendKeys "{ENTER}"
WScript.Sleep 100
objWshShell.SendKeys "1.2"
WScript.Sleep 100
objWshShell.SendKeys "{ENTER}"
Set objWshShell = Nothing